top of page
検索

発酵食美インストラクターのご紹介 私が発酵にハマった理由

更新日:4 日前

日本統合医学協会認定の発酵食美インストラクターを取得



きっかけは「私の便秘」と「子どもの体力」だった

「健康には気をつけてるつもりなのに、なんだか不調が続く…」

そんな漠然とした不調の正体が、私の場合長年の便秘体質でした。


薬に頼るほどではないけれど、3日出ないのは当たり前。お腹が張って気分も沈む。肌もどこかくすんでいて、鏡を見るたびに「あれ、こんなに疲れてた?」と自分に問いかける日々。


そしてもうひとつ、私の意識を大きく変えたのは、成長期の子どもたちの食と体のケアでした。


長男はサッカー、次男はバスケットボールと、どちらも毎日練習漬けの子供たち。

元気いっぱいだけど、風邪を引きやすかったり、疲れやすかったり、足がつることも…。そんなときにふと気づいたんです。


「運動量が多いのに、あの食事で大丈夫なんだろうか?」


発酵食との出会いは、“腸”に目を向けたことから

私の便秘、子どもたちの体調、家族全体の食生活。

そのすべてをつなぐキーワードが「腸内環境」でした。


たまたま手に取った本で、「腸は第二の脳」と呼ばれていることや、「免疫力の7割は腸にある」ことを知って衝撃を受けました。そこから、“腸活”に興味を持ち始め、たどりついたのが発酵食品でした。


手作り甘酒がくれた、思わぬ変化

最初に試したのは、米麹で作る「甘酒」でした。

ネットで調べながら作って、家族に出してみたら意外にも大好評。


毎朝小さなコップに1杯の甘酒を続けたところ、私の便秘がするりと解消。

何より驚いたのは、「朝、鏡を見るのがちょっと楽しくなった」こと。肌のくすみが取れて、メイクのりも違う。体の内側から変わっていく感覚をはじめて味わいました。


そして、子どもたちにも変化が。

疲れにくくなった、風邪をひきにくくなった、肌荒れが減った――

栄養ドリンクではなく、“菌の力”で体を整える手応えを感じました。



食事を少しずつ見直して、味噌を変えたり、塩麹で漬けてみたり、納豆を手作りしてみたり。

手間は少しかかるけれど、そのぶん食卓が楽しく、体がラクになる実感がありました。



「この学びをもっと深めたい、伝えたい」と思ったのが、発酵食美インストラクターを目指した瞬間でした。


インストラクターとして学んでわかったこと

発酵の世界は、想像以上に奥深く、そして“理にかなっている”ことの連続でした。


発酵によって栄養価が増す


微生物が消化を助け、体への負担を減らす


腸内環境が整うと、肌・メンタル・免疫まで安定する


学ぶほどに、もっとたくさんの人に伝えたくなりました。


まとめ:発酵は、家族をまもる“やさしい知恵”

私は医者でも栄養士でもない、ふつうの主婦です。

けれど、「家族の健康を食で守りたい」という気持ちは誰よりも強いと思っています。


便秘に悩む方、子どもの食に迷っている方、忙しくても体を整えたい方――

そんなあなたにこそ、発酵食のやさしさを伝えたい。

 
 
 

最新記事

すべて表示
発酵調味料で作る、瞬間格上げ定番レシピグレードアップ集

この記事はChatGPTが作った記事です。今からエビデンスや引用の確認をして記事を修正していきます。 --- # 発酵調味料で作る、いつもの料理が格上げされる定番レシピ集 毎日の料理、こんなお悩みありませんか? * 味つけがワンパターンになる *...

 
 
 
菌の力で守りを固める!発酵食品で免疫力をサポートする習慣

この記事はChatGPTが書いたものです。発酵インストラクターのmanamiです。AIが学習したデータを基に書いた記事をこれからエビデンスや出典元を調べながら修正していきますね。 --- 季節の変わり目や感染症が気になる今、体調管理のキーワードとして注目されているのが「免疫...

 
 
 
発酵食品はエイジングケア効果あり?

発酵食インストラクター視点のブログ記事(約3000文字)です。エイジングケアに関心のある読者層を意識し、科学的根拠と生活に役立つヒントを織り交ぜて構成しています。 この記事はChatGPTが書いたものです。 発酵インストラクターのmanamiです。AIが学習したデータを基に...

 
 
 

Comments


発酵食noteについて

こんにちは、発酵食美インストラクターのアキノマナミです。

このたび資格を取得したので自分の知識を深めるために自分のサイトを立ち上げました。

 

自分でサイトを作ったことが無いので、WIXというツールを使ってどこまでサイトを作れるかAIの力も借りながらチャレンジしていきます。

発酵食のように、ちょっとずつ変化、熟成していくサイトに育てていきたいと思います。

32584363_s.jpg
Preview.png

発酵食美インストラクター

秋野 眞奈美

mail:akinod.mana@gmail.com

  • Instagram
  • X
  • TikTok
20250628123939 (1).jpeg
32584363_s.jpg

 

© 2025 by 発酵食インストラクターが発信する情報 発酵食NOTE

 

bottom of page